金管箱推シノススメ

一発オケ系金管箱推し奏者「海神」です。楽器のことや編曲のこと等つらつらと。

機材紹介 オクラミュート

f:id:sym7poseidon:20160909140742j:plain

今日は楽器本体ではなく周辺機器の紹介。

練習用ミュートの「オクラミュート」です。昨日、ジョイブラスで購入しました(詳細は同店或いは公式ホームページへ)。

 

今まではベストブラスやブレンナーの他、自作のペットボトルミュート等を使ってきましたが、これはおすすめの一品です。ケースに入るサイズなので持ち運びが容易な他、中が分解できます。分解すると掃除ができるだけでなく、なんと軸を取り外しして抵抗感を調整できるという優れもの。練習用ミュートにつきものの音程の上ずりも他製品に比べて少なく、軸を外した時の吹奏感はミュートを付けていることを感じさせません。

                                             

ジョイブラスブログでのYさんの記事に(良い意味で)踊らされてついつい買ってしまいましたが、このクオリティで樋口さんを出してもお釣りが来るのは驚きです。質の良さと希少性もあってか、初回入荷分はほぼ売れてしまったようですね。練習場所と時間の確保に悩む我々週末プレイヤーにとっては嬉しいアイテムです。

楽器紹介 C.G.CONN 88HR

f:id:sym7poseidon:20160908152153j:plain

Conn 88HR (Remington Shank)。2016年8月8日購入。

 

7月末に音楽仲間と楽器屋巡りをした際、時間の都合で見られなかった大久保管楽器のページを見て発見。次の日に友人と吹きに行ってこれまた惚れてしまった楽器。1990年代の製造品で、種々の企画バンドでお世話になっているTさんによると、現行サイズのロータリーに紐式レバーというのは珍しいようです。

 

キューンルが些かタイトだったのに比べ、自分のイメージや身体の感覚を素直に反映してくれて、倍音成分が多いのか響きも豊か。今までよりパワーが要るのも確かですが、大編成のオケや吹奏楽でも耐えられるキャパを持っています。思い通りに動いてくれる感じ。もう全部こいつ1本でいいんじゃないかな。

 

キューンルはアンサンブルやアルトトロンボーンを使う曲の2ndでアルトに寄せるのがちょうど良いのかなという気がしています。

元々BachユーザだったのがCONNに行きつくというのは何とも不思議な感じです。干支が一週回る間に好みや吹き方が変わったんだなぁ…。ひとまず、テナートロンボーンの紹介はこれで終了。

 

マウスピースはCONN REMINGTONを使用。willie’s K2 6-1/2ALVのレミントンシャンク仕様をオーダー中。

楽器紹介 Kühnl & Hoyer SD547G

f:id:sym7poseidon:20160907151351j:plain昨日は残念なお知らせがありましたが、気を取り直して機材紹介。

 

Kühnl & Hoyer SD547G。2015年5月~使用中。

大学OBオーケストラの練習後に寄った楽器屋・バードサウンドトーキョーで発見した中古楽器

YSL-882GOより少ない力で艶のあるmf、暖かなp、そしてツボにはまった時の張りのあるffに「一吹き惚れ」し買い替え。現行モデルより一つ前の、K字支柱が無いタイプ。

購入して早速、火の鳥ストラヴィンスキー、1919年版)やエニグマ変奏曲(エルガー)等の難曲を乗り越えてきました。恐らく、一生のメイン楽器になることでしょうならなかったよ!!詳しくは次回。

マウスピースはwillie’s Walküre HY6JS → VINCENT BACH ARTISAN 6-1/2ALを使用。

今後の編曲活動について

残念なお知らせが一つ。編曲活動が頓挫しそうですよ、という話。

 

俺氏は演奏活動の他にひっそりと編曲活動もしていました。自身の動画やオフ会等内輪の集まりの為に、小編成から吹奏楽フル編成まで、独学ながら色々と書いてきました。

 

事の発端は昨年春。お世話になっているJさんから某キッズアニメ曲の吹奏楽オフの話を持ちかけられ、1曲編曲をしてオフに持ち込みました。粗はありましたが好評を博しまして、元の曲の良さもあってか、これまたお世話になっているKさんから「勿体無いから、同人での出展・出版もトライしては」とのコメントを頂きました(今に至るまで、このお二方にはお世話になりっ放しです…この場を借りて感謝)。

 

その後、転職等もありバタバタして出展への動きは暫く停滞してしまったのですが、オフ用に同作品の編曲を3~4曲進めつつ、水面下で著作権については調べていました。そして今夏。同人出版の実績のある団体さんへの相談や企画書の作成を終え、某日出社にお伺いを立てました。

その返答が昨日来たのですが、残念ながら「当該作品はメディアミックス等で勢いがあり、まだ継続している作品の為、公式に同人イベントの為の許諾をお出しするのは有償・無償問わず難しい状況です」とのことでした。書面自体の不備は無かったようなので、会社によるルールの違いということなのでしょう(思い返すと、確かに他団体でも日出社の曲での実績は見かけませんでした)。単に演奏会の為の編曲ということなら、簡単な所定のフォームに記入・送付の上で許諾を頂けた前歴は一応あるので、OKを出せるラインも様々ということですね。

 

まぁそんなこんなで、俺氏としては上記の某キッズアニメを編曲活動の主軸としていたので、出展が見込めない+オフの予定も今の所無い(というか秋冬と土日の予定が入りまくっていて動けない)となった今、今後の方向性を考える上での岐路に立たされているという訳です。

 

ひとまず、一晩考えた上での今後の編曲活動の方向性は以下の通り。

 1) 他団体で実績のある某社アーティスト作品で、出展に向けて編曲含め再チャレンジ。

 2) 上記キッズアニメについては、オフ等あれば吹奏楽編成の編曲を行う。小編成での編曲・多重録音も検討→CDという形での出展も候補に入れる。

 3) その他依頼があれば色々書く。

 

非常に好きな作品だっただけあって今回の報せは残念ではありますが、せっかく始めた編曲ですし、これからも頑張っていこうと思います。1で幾つか書きたい曲もあることですし。

それでは。

生きてます

多忙によりまとまった文を書こうとしたら面倒で長いこと放置してしまいましたが、一応生きてます。復活&生存報告ということで実に5ヶ月振りの投稿。
 
この5ヶ月は色々なことがありました。
水樹奈々東京ドーム公演
・初の演奏オフ運営(前記事参照)
現地集合現地解散で台湾演奏旅行
茅原実里河口湖公演
・新しい楽器を購入
・2X歳になる
 
その中でも、2X歳(やっぱりアンチエイジングって大切よね)になったことでこれまでの身の振り方を改めなければという思いが強まりまして。
思考の記録なり活動の発信なり機材紹介なり、twitterだとすぐ流れてしまうこともありやるべきかなと考え、復活させることにしました。
 
なんだか最初の記事にも似たようなことを書いた気もしますが、さていつまで続くことやら。
n日坊主で終わるのか、自分自身にお手並み拝見といきますかね。
 
それでは。

【参加者募集】4/23「第4回アイカツ!の楽曲を演奏するオフ」

ご無沙汰しております、海神です。

ここ最近、本番やら本業の繁忙期やらで更新が滞り申し訳ありません。

 

さて、1件演奏オフの宣伝をさせて頂きます。

2/22、TVアニメ『アイカツ!』の現シリーズ終了と新シリーズ『アイカツスターズ!』開始が発表されました。それを受け「女児たる者、何かせねば!」と思い立ち、4/23に会場(横浜 杉田劇場 リハーサル室)を押さえ演奏オフを企画しました。

 

本オフでは、私が編曲した書き下ろし吹奏楽メドレー 『スターライト・グラフィティ』の収録会を行います。タイトルからわかる方もいるかと思いますが、某N●Bのジャ●グラ風メドレーですw

シリーズの総決算として、2014年に公開された劇場版の曲を中心に構成しました。録音・録画をし、ニコニコ動画へのアップロードを予定しています。

  

皆様のご参加、お待ちしております!

詳細は~ここね! → http://twipla.jp/events/193316

 

楽器紹介 YAMAHA YSL-882GO

f:id:sym7poseidon:20160203122727j:plain

YAMAHA YSL-882GO。2013年3月~2015年4月まで使用。

 

初の楽器買い替え。主に一発オケや収録会で活躍。

少ない息でも音が飛んでくれる楽器で、pでのまろやかな音色が好みでした。

抵抗感軽減の為、ロータリーキャップをYBL-822Gの円盤型に変更して使用。

 

f:id:sym7poseidon:20160203125531j:plain

 

使用時期はこの手の企画に手当たり次第飛び込んでいったせいか、どんどん楽にコントロールできるようになっていきました。

ニコニコオーケストラの各種収録会、NicoNico Prima Pop、Orchestra An-nin2、ゴルトベルクフィルハーモニカー…どれも印象に残る本番ばかりです。

楽器の購入がモチベーション、そして自分の腕を上げてくれる良い出会いだったと思います。

オケの練習後に立ち寄った楽器屋でとある中古に「一吹き惚れ」してしまい、買い替えの為売却。